研究キーワード
研究分野
研究室概要
使うことで新たな能力を獲得し、より安全、安心、便利な生活が送れるような、人間に対するプラグイン、エクステンションモジュールとしての情報システムに関する研究・教育を行う。
学術論文
"A Study on Persistence of GAN-Based Vision-Induced Gustatory Manipulation," MDPI Electronics, vol.10, no.10, pp1-24, May. 2021
Kizashi Nakano, Daichi Horita, Norihiko Kawai, Naoya Isoyama, Nobuchika Sakata, Kiyoshi Kiyokawa, Keiji Yanai, Takuji Narumi
"Augmented reality marker hiding with texture deformation," IEEE Trans. on Visualization and Computer Graphics, vol.23, no.10, pp2288-2300, Oct. 2017
Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Yuta Nakashima, Naokazu Yokoya
"平面上の拡張現実感マーカ除去におけるハイライトの再現," 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, vol.21, no.4, pp665-674, 2016.12
中村 勇貴, 河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
"Texture transfer based on energy minimization for painterly rendering," Journal of Information Processing, vol.24, no.6, pp897-907, Nov. 2016
Yuta Tsunematsu, Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
"Diminished reality based on image inpainting considering background geometry," IEEE Trans. on Visualization and Computer Graphics, vol.22, no.3, pp1236-1247, Mar. 2016
Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
[ NAISTレポジトリ ]
"A study on effect of automatic perspective correction on exemplar-based image inpainting," ITE Trans. on Media Technology and Applications, vol.4, no.1, pp21-32, Jan. 2016
Hiroto Sasao, Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
[ NAISTレポジトリ ]
"Generation of a zoomed stereo video using two synchronized videos with different magnifications," IEICE Trans. on Information and Systems, vol.E98-D, no.9, pp1691-1701, Sep. 2015
Yusuke Hayashi, Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Miyuki Okumoto, Naokazu Yokoya
"画像修復に基づく隠消現実感," 画像ラボ, vol.26, no.8, pp26-32, 2015.8
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
"AR image generation using view-dependent geometry modification and texture mapping," Virtual Reality, vol.19, no.2, pp83-94, Jun. 2015
Yuta Nakashima, Yusuke Uno, Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
[ NAISTレポジトリ ]
"Background estimation for a single omnidirectional image sequence captured with a moving camera," IPSJ Transactions on Computer Vision and Applications, vol.6, pp68-72, Jul. 2014
Norihiko Kawai, Naoya Inoue, Tomokazu Sato, Fumio Okura, Yuta Nakashima, Naokazu Yokoya
[ NAISTレポジトリ ]
"画像中の不要物体除去のための画像修復," 画像ラボ, vol.25, no.2, pp42-46, 2014.2
河合 紀彦
"Diminished reality for ar marker hiding based on image inpainting with reflection of luminance changes," ITE Trans. on Media Technology and Applications, vol.1, no.4, pp343-353, Oct. 2013
Norihiko Kawai, Masayoshi Yamasaki, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
[ NAISTレポジトリ ]
"画像中の不要物除去のための画像インペインティング," 映像情報メディア学会誌, vol.67, no.8, pp666-669, 2013.8
河合 紀彦
"Gooraffiti Umechika:人が消える地下街パノラマビューア," 情報処理学会論文誌, vol.53, no.5, pp1546-1557, 2012.5
新井 イスマイル, 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 安部 陽平, 市川 昌宏, 里中 裕輔, 新田 竜規, 新田 知之, 藤井 陽光, 向井 政貴, 堀見 宗一郎, 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 西尾 信彦, 横矢 直和
"Video completion for generating omnidirectional video without invisible areas," IPSJ Trans. on Computer Vision and Applications, vol.2, pp200-213, Nov. 2010
Norihiko Kawai, Kotaro Machikita, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
[ NAISTレポジトリ ]
"局所形状の類似度を用いたエネルギー最小化による三次元欠損修復," 日本バーチャルリアリティ学会論文誌, 2010.3
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
[ NAISTレポジトリ ]
"テクスチャの明度変化と局所性を考慮したパターン類似度を用いたエネルギー最小化による画像修復," 電子情報通信学会論文誌(D), vol.J91-D, no.9, 2008.9
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
[ NAISTレポジトリ ]
"画像修復における定性的・定量的評価法に関する考察," 情報科学技術フォーラム(FIT) 情報科学技術レターズ, vol.6, pp245-248, 2007.9
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
[ NAISTレポジトリ ]
受賞
"IEEE Computer Society Japan Chapter Young Author Award," IEEE Computer Society Tokyo/Japan Joint Chapter, 25 Dec. 2017
Norihiko Kawai
"平成27年度SIG-MR賞," 日本バーチャルリアリティ学会複合現実感研究委員会, 2016.10.13
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
"学生優秀発表賞," 2015年映像情報メディア学会冬季大会, 2016.9.1
髙部 篤志
"鈴木記念奨励賞," 2015年映像情報メディア学会冬季大会, 2016.9.1
髙部 篤志
"画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2016) MIRUデモ発表賞," 2016.8.4
西諒一郎, 青砥隆仁, 河合 紀彦, 佐藤 智和, 向川 康博, 横矢 直和
"MIRU学生奨励賞," 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU), 2016.8.3
西 諒一郎
"学生優秀発表賞," 2014年映像情報メディア学会冬季大会, 2015.8
武原 光
"学生優秀発表賞," 2014年映像情報メディア学会冬季大会 , 2015.8
中島 章敬
"鈴木記念奨励賞," 2014年映像情報メディア学会冬季大会, 2015.8
中島 章敬
"Outstanding Contribution in Reviewing," 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2015), Jul. 2015
河合 紀彦
"平成26年電気関係学会関西連合大会 奨励賞," 2015.4.17
笹尾 海斗
"IDW '14 Best Demonstration Award," International Display Workshops, 24 Dec. 2014
Norihiko Kawai
"MIRUデモ発表賞," 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU), 2014.7
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
"平成25年電気関係学会関西連合大会 映像情報メディア学会関西支部優秀論文発表賞," 2014.4.18
中尾 聡志
"Best Poster- Honourable Mention," IEEE Int. Conf. on Mixed and Augmented Reality (ISMAR2013), Oct. 2013
Norihiko Kawai, Tomokazu Sato, Naokazu Yokoya
"映像情報メディア学会学会誌2013年8月号ベストオーサー," 映像情報メディア学会, 2013.9
河合 紀彦
"2010年映像情報メディア学会冬季大会学生優秀発表賞," 2011.8
宮本 龍
"マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO)シンポジウム 優秀論文賞," 2010.8.25
新井 イスマイル, 堀 磨伊也, 河合 紀彦, 安部 陽平, 市川 昌宏, 里中 祐輔, 新田 竜規, 新田 知之, 藤井 陽光, 向井 政貴, 堀見 宗一郎, 牧田 孝嗣, 神原 誠之, 西尾 信彦, 横矢 直和
"2008年電子情報通信学会学術奨励賞," 電子情報通信学会, 2009.3
河合 紀彦
"第13回パターン計測シンポジウム優秀論文賞," 計測自動制御学会 パターン計測部会, 2008.11
河合 紀彦, 佐藤 智和, 横矢 直和
所属学協会
資料

清川 清

職位 教授
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 サイバネティクス・リアリティ工学

使うことで新たな能力を獲得し、より安全、安心、便利な生活が送れるような、人間に対するプラグイン、エクステンションモジュールとしての情報システムに関する研究・教育を行う。

内山 英昭

職位 准教授
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 サイバネティクス・リアリティ工学

使うことで新たな能力を獲得し、より安全、安心、便利な生活が送れるような、人間に対するプラグイン、エクステンションモジュールとしての情報システムに関する研究・教育を行う。

PERUSQUIA HERNANDEZ MONICA

職位 助教
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 サイバネティクス・リアリティ工学

使うことで新たな能力を獲得し、より安全、安心、便利な生活が送れるような、人間に対するプラグイン、エクステンションモジュールとしての情報システムに関する研究・教育を行う。

平尾 悠太朗

職位 助教
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 サイバネティクス・リアリティ工学

使うことで新たな能力を獲得し、より安全、安心、便利な生活が送れるような、人間に対するプラグイン、エクステンションモジュールとしての情報システムに関する研究・教育を行う。