研究キーワード
細胞移動, アクチン線維, 細胞接着分子, 走化性, 軸索ガイダンス
研究分野
ライフサイエンス / 免疫学 / 樹状細胞, ライフサイエンス / 細胞生物学 / 走化性, ライフサイエンス / 細胞生物学 / 細胞移動, ライフサイエンス / 神経科学一般 / 軸索ガイダンス
研究室概要
神経細胞や組織の形態形成の仕組みを、シグナル伝達、細胞骨格、細胞内輸送の観点から、分子・細胞・発生生物学的手法、力計測及び数理モデルの手法を用いて統合的に解明するとともに、その破綻により引き起こされる疾患の原因解明と治療法開発を目指す研究・教育を行う。
学術論文
"Adhesion-Clutch between DCC and Netrin-1 Mediates Netrin-1-induced Axonal Haptotaxis," Frontiers in Molecular Neuroscience, vol.17, pp1307755, 5 Feb. 2024
Zhen Qiu, Takunori Minegishi, Daichi Aoki, Kouki Abe, Kentaro Baba, Naoyuki Inagaki
"Dephosphorylation of neural wiring protein shootin1 by PP1 phosphatase regulates netrin-1-induced axon guidance," J Biol Chem, vol.299, no.105, May 2023, pp104687, 30 Mar. 2023
Kastian R F, Baba K, Kaewkascholkul N, Sasaki H, Watanabe R, Toriyama M, Inagaki N
"Mechanosensitive Axon Outgrowth Mediated by L1–Laminin Clutch Interface," Biophysical Journal, vol.120, no.17, pp3566-3576, 7 Sep. 2021
Kouki Abe, Kentaro Baba, Liguo Huang, Koay Teng Wei, Kazunori Okano, Yoichiroh Hosokawa, Naoyuki Inagaki
[ doi:10.1016/j.bpj.2021.08.009 ]
"Mechanosensitive axon outgrowth mediated by L1-laminin clutch interface," Biophysical Journal, vol.120, no.17, pp3566-3576, 7 Sep. 2021
Kouki Abe, Kentaro Baba, Li guo Huang, Koay Teng Wei, Kazunori Okano, Yoichiroh Hosokawa, Naoyuki Inagaki
[ doi:10.1016/j.bpj.2021.08.009 ]
"Shootin1a-mediated actin-adhesion coupling generates force to trigger structural plasticity of dendritic spines," Cell Reports, vol.35, no.7, pp109130, 18 May. 2021
Kastian RF, Minegishi T, Baba K, Saneyoshi T, Katsuno-Kambe H, Saranpal S, Hayashi Y, Inagaki N
"An artificial amphiphilic peptide promotes endocytic uptake by inducing membrane curvature," Bioconjug Chem, vol.in press, 13 May. 2020
Masuda T, Hirose H, Baba K, Walrant A, Sagan S, Inagaki N, Fujimoto T, Futaki S
"An influenza-derived membrane tension-modulating peptide regulates cell movement and morphology via actin remodeling," Communications Biology, vol.2, no.243, pp---, 26 Jun. 2019
Masuda T, Kentaro Baba, Nomura T. Tsujita K, Murayama T, Itoh T, Takatani-Nakase T, Sokabe M, Inagaki N., Futaki S.
受賞
所属学協会
The American Society for Cell Biology
日本細胞生物学会
日本分子生物学会
資料

稲垣 直之

職位 教授
領域 バイオサイエンス領域 統合システム生物学分野
研究室 神経システム生物学

神経細胞や組織の形態形成の仕組みを、シグナル伝達、細胞骨格、細胞内輸送の観点から、分子・細胞・発生生物学的手法、力計測及び数理モデルの手法を用いて統合的に解明するとともに、その破綻により引き起こされる疾患の原因解明と治療法開発を目指す研究・教育を行う。

嶺岸 卓德

職位 助教
領域 バイオサイエンス領域 統合システム生物学分野
研究室 神経システム生物学

神経細胞や組織の形態形成の仕組みを、シグナル伝達、細胞骨格、細胞内輸送の観点から、分子・細胞・発生生物学的手法、力計測及び数理モデルの手法を用いて統合的に解明するとともに、その破綻により引き起こされる疾患の原因解明と治療法開発を目指す研究・教育を行う。