研究キーワード
研究分野
情報通信 / ソフトウェア /
研究室概要
大規模で複雑なソフトウェア・インフラストラクチャやソフトウェア・インテンシブ・システム、クラウドシステムの設計・開発に必要とされる基盤技術や、設計法・開発管理手法について研究・教育を行う。
学術論文
"Toward Predictive Modeling of Solar Power Generation for Multiple Power Plants," IEICE Transactions on Communications, vol.E106-B, no.7, pp547-556, Jul. 2023
Kundjanasith Thonglek, Kohei Ichikawa, Keichi Takahashi, Chawanat Nakasan, Kazufumi Yuasa, Tadatoshi Babasaki, Hajimu Iida
[ doi:10.1587/transcom.2022EBT0003 ]
"The Convergence of Container and Traditional Virtualization: Strengths and Limitations," SN Computer Science, vol.4, no.387, 2023.5
Guoqing Li, Keichi Takahashi, Kohei Ichikawa, Hajimu Iida, Chawanat Nakasan, Pattara Leelaprute, Pree Thiengburanathum, Passakorn Phannachitta
[ doi:10.1007/s42979-023-01827-9 ]
"Automated Quantization and Retraining for Neural Network Models Without Labeled Data," IEEE Access, vol.10, pp73818-73834, Jul. 2022
Kundjanasith Thonglek, Keichi Takahashi, Kohei Ichikawa, Chawanat Nakasan, Hidemoto Nakada, Ryousei Takano, Pattara Leelaprute, Hajimu Iida
[ doi:10.1109/ACCESS.2022.3190627 ]
"Opimon: A Transparent, Low-overhead Monitoring System for OpenFlow Networks," IEICE Transactions on Communications, vol.E105-B, no.4, pp485-493, Apr. 2022
Wassapon Watanakeesuntorn, Keichi Takahashi, Chawanat Nakasan, Kohei Ichikawa, Hajimu Iida
[ doi:10.1587/transcom.2021EBP3083 ]
"Codosseum: オープンなソフトウェア開発・分析支援Webサービス," コンピュータソフトウェア, vol.36, no.1, pp38-47, 2019.1
上村 恭平, 中才 恵太朗, 大神 勝也, 畑 秀明, 一ノ瀬 智浩, 松本 健一, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ] [ doi:10.11309/jssst.36.38 ]
"ハードウェア記述言語におけるコードクローンの定量的調査," 情報処理学会論文誌, vol.59, no.4, pp1225-1239, 2018.4
上村 恭平, 森 彰, 藤原 賢二, 崔 恩瀞, 飯田 元
"A Multipath OpenFlow Controller for Multiple TCP Stream Applications," Journal of Information Processing, vol.25, pp924-933, Oct. 2017
Che Huang, Chawanat Nakasan, Kohei Ichikawa, Yasuhiro Watashiba, Hajimu Iida
[ doi:10.2197/ipsjjip.25.924 ]
"Application-aware network: network route management using SDN based on application characteristics," CSI Transactions on ICT, Jun. 2017
Pongsakorn U-chupala, Yasuhiro Watashiba, Kohei Ichikawa, Susumu Date, Hajimu Iida
[ doi:10.1007/s40012-017-0171-y ]
"A Hybrid-Streaming Method for Cloud Gaming: To Improve the Graphics Quality delivered on Highly Accessible Game Contents," International Journal of Serious Games, vol.4, no.2, pp75-86, Jun. 2017
Kar-Long Chan, Kohei Ichikawa, Yasuhiro Watashiba, Putchong Uthayopas, Hajimu Iida
[ doi:10.17083/ijsg.v4i2.163 ]
"A Simple Multipath OpenFlow Controller using topology-based algorithm for Multipath TCP," Concurrency And Computation: Practice And Experience, ppe4134, Mar. 2017
Chawanat Nakasan, Kohei Ichikawa, Hajimu Iida, Putchong Uthayopas
[ doi:10.1002/cpe.4134 ]
"トピック抽出を用いたソフトウェア開発履歴の可視化ツール," コンピュータソフトウェア, vol.31, no.2, pp144-150, 2014.5
山田 悠太, 吉田 則裕, 藤原 賢二, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"Mining History of Gamification Towards Finding Expertise in Question and Answering Communities: Experience and Practice with Stack Exchange," The Review of Socionetwork Strategies, vol.7, no.2, pp115-130, 11 Dec. 2013
Patanamon THONGTANUNAM, Raula Gaikovina KULA, Ana E. C. CRUZ, Norihiro YOSHIDA, Kohei Ichikawa, Hajimu IIDA
"Micro Process Analysis of Maintenance Effort: an Oss Case Study Using Metrics Based on Program Slicing," Journal of Software: Evolution and Process, vol.25, no.9, pp935-955, Sep. 2013
Raula Gaikovina Kula,  Kyohei Fushida, Norihiro Yoshida, Hajimu Iida
"ソフトウェア開発プロセスの並列作業に基づくプロセスの複雑さの提案," コンピュータ ソフトウェア, vol.29, no.4, pp278-292, 2012.12
尾花将輝, 花川典子, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"Micro Process Analysis of Maintenance Effort: An OSS Case Study using Metrics based on Program Slicing," Journal of Software: Evolution and Process, 1 Aug. 2012
Raula Gaikovina Kula, Kyohei Fushida, Norihiro Yoshida, Hajimu Iida
"ソフトウェアプロセスのモデリングとそれに基づく管理手法," コンピュータソフトウェア, vol.29, no.1, pp61-74, 2012.2.1
伏田 享平, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"IZMI: 開発者と成果物の編集頻度に着目したソフトウェア開発リポジトリの可視化ツール," コンピュータソフトウェア, vol.28, no.3, pp147-152, 2011.8
大蔵 君治, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"Eメールアーカイブのクラスタリングによる開発コンテキストの可視化," SEC journal, no.22, 2010.10
大蔵 君治, 川口 真司, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"定量的管理指標の利用実態調査 ―― あるソフトウェア開発組織を対象として," 情報処理学会論文誌, vol.51, no.5, pp1257-1272, 2010.5
伏田 享平, 米光 哲哉, 福地 豊, 川口 真司, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"AQUAMarine: 定量的管理計画立案システム," SEC journal, vol.5, no.4, pp244-251, 2009.9.30
伏田 享平, 高田 純, 米光 哲哉, 福地 豊, 川口 真司, 飯田 元
[ NAISTレポジトリ ]
"成果物間に関連した着目した開発プロセスモデル:PReP," 情報処理学会論文誌, vol.46, no.5, pp1233-1245, 2005.5
田中康, 飯田元, 松本健一
[ NAISTレポジトリ ]
"Javaクラスファイルに対する電子透かし法," 情報処理学会論文誌, vol.41, no.11, pp3001-3009, 2000.11
門田 暁人, 松本 健一, 飯田 元, 井上 克郎, 鳥居 宏次
[ NAISTレポジトリ ]
受賞
"第19回電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞(Best Paper Award)," 電子情報通信学会, May. 2024
Kundjanasith THONGLEK, Kohei ICHIKAWA, Keichi TAKAHASHI, Chawanat NAKASAN, Kazufumi YUASA, Tadatoshi BABASAKI, Hajimu IIDA
"ソフトウェアサイエンス研究会 2023年度 研究奨励賞," 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会, 2024.3
森川 靖仁, 藤原 賢二, 平尾 俊貴
"第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2023) ポスター賞," 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会, 2023.11
米倉 未樹, 藤原 賢二
"第30回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2023) ポスター賞," 日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会, 2023.11
渡邉 未来, 山口 賢一
"Best Presentation Award," The 36th PRAGMA Workshop, May. 2019
Kundjanasith Thonglek, Kohei Ichikawa, Keichi Takahashi, Chawanat Nakasan, Hajimu Iida
"Best Research Award," Information Processing Society of Japan, Apr. 2017
Che Huang, Chawanat Nakasan, Kohei Ichikawa, Yasuhiro Watashiba, Hajimu Iida
"最優秀論文賞," ソフトウェアシンポジウム2015, 2015.9
中山 直輝, 吉田 則裕, 藤原 賢二, 飯田 元, 高田 光隆, 高田 広章
"第4回IPA賞(ソフトウェアエンジニアリング部門)「IPA/SECプロジェクト見える化部会」," 独立行政法人情報処理機構, 2008.5.16
飯田 元
所属学協会
資料

市川 昊平

職位 准教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ソフトウェア設計学

大規模で複雑なソフトウェア・インフラストラクチャやソフトウェア・インテンシブ・システム、クラウドシステムの設計・開発に必要とされる基盤技術や、設計法・開発管理手法について研究・教育を行う。

高井 利憲

職位 客員准教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ソフトウェア設計学

大規模で複雑なソフトウェア・インフラストラクチャやソフトウェア・インテンシブ・システム、クラウドシステムの設計・開発に必要とされる基盤技術や、設計法・開発管理手法について研究・教育を行う。

田中 康

職位 客員准教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ソフトウェア設計学

大規模で複雑なソフトウェア・インフラストラクチャやソフトウェア・インテンシブ・システム、クラウドシステムの設計・開発に必要とされる基盤技術や、設計法・開発管理手法について研究・教育を行う。

柏 祐太郎

職位 助教
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ソフトウェア設計学

大規模で複雑なソフトウェア・インフラストラクチャやソフトウェア・インテンシブ・システム、クラウドシステムの設計・開発に必要とされる基盤技術や、設計法・開発管理手法について研究・教育を行う。