研究キーワード
研究分野
研究室概要
カメラでシーンの3次元形状や材質を推定するコンピュータビジョンと、本物と見分けのつかない視覚情報を作り出すコンピュータグラフィクスを土台として、光と画像を用いた人間と機械をつなぐインタフェース技術に関する研究・教育を行う。
学術論文
"Material Segmentation Using 1-D Convolutional Neural Network With Transient Histogram," IEEE Access, vol.13, pp59295-59308, 26 Mar. 2025
Yohanssen Pratama, Kazuya Kitano, Takahiro Kushida, Yuki Fujimura, takuya funatomi, Mukaigawa Yasuhiro
[ doi:10.1109/ACCESS.2025.3554776 ]
"Refractive epitrochoids sampling for light field measurement using wedge prisms," Optics Express, vol.33, no.2, pp2604-2619, Jan. 2025
Akihiro Higaki, Kazuya Kitano, Yuki Fujimura, Takahiro Kushida, takuya funatomi, Mukaigawa Yasuhiro
[ doi:10.1364/OE.543470 ]
"Deep Depth from Focal Stack with Defocus Model for Camera-Setting Invariance," International Journal of Computer Vision, vol.132, no.6, pp1970-1985, 1 Jun. 2024
Yuki Fujimura, Masaaki Iiyama, takuya funatomi, Mukaigawa Yasuhiro
[ doi:10.1007/s11263-023-01964-x ]
"Machine learning-based estimation of spatial gene expression pattern during ESC-derived retinal organoid development," Scientific Reports, vol.13, no.1, 20 Dec. 2023
Yuki Fujimura, Itsuki Sakai, Itsuki Shioka, Nozomu Takata, Atsushi Hashimoto, takuya funatomi, Satoru Okuda
[ doi:10.1038/s41598-023-49758-y ]
"Unsupervised learning with a physics-based autoencoder for estimating the thickness and mixing ratio of pigments," Journal of the Optical Society of America A, vol.40, no.1, pp116-128, Oct. 2022
Ryuta Shitomi, M. Tsuji, Yuki Fujimura, takuya funatomi, Mukaigawa Yasuhiro, T. Morimoto, T. Oishi, J. Takamatsu, K. Ikeuchi
[ doi:10.1364/JOSAA.472775 ]
"Dehazing cost volume for deep multi-view stereo in scattering media with airlight and scattering coefficient estimation," Computer Vision and Image Understanding," Computer Vision and Image Understanding, vol.211, 24 Jul. 2021
Yuki Fujimura, Motoharu Sonogashira, Masaki Iiyama
[ doi:10.1016/j.cviu.2021.103253 ]
受賞
"奨励賞," 情報処理学会CVIM研究会, 2024.3.4
藤村 友貴, 櫛田 貴弘, 北野 和哉, 舩冨 卓哉, 向川 康博
"MIRUインタラクティブ発表賞," 画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2023), 2023.7.28
大武一平, 北野 和哉, 櫛田貴弘, 藤村 友貴, 前島謙宣, 久保尋之, 舩冨 卓哉, 向川 康博
"山下記念研究賞," 情報処理学会, 2022.3.3
藤村 友貴
"優秀研究発表賞," 情報処理学会 第184回コンピュータグラフィックスとビジュアル情報学研究発表会 , 2021.11.16
舩冨 卓哉, 山田 重人, 藤村 友貴, 櫛田 貴弘, 向川 康博
" 奨励賞," 情報処理学会CVIM研究会, 2021.11.16
蔀竜太, 藤村 友貴, 舩冨 卓哉, 向川 康博
"学生発表賞," 情報処理学会CVIM研究会, 2021.11.16
蔀 竜太
"優秀研究発表賞," 情報処理学会CVIM研究会, 2021.11.16
蔀 竜太, 藤村 友貴, 舩冨 卓哉, 向川 康博
"CVIM研究会奨励賞," 情報処理学会 コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, 2021.5.21
藤村 友貴
所属学協会
資料

舩冨 卓哉

職位 准教授
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 光メディアインタフェース

カメラでシーンの3次元形状や材質を推定するコンピュータビジョンと、本物と見分けのつかない視覚情報を作り出すコンピュータグラフィクスを土台として、光と画像を用いた人間と機械をつなぐインタフェース技術に関する研究・教育を行う。

北野 和哉

職位 助教
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 光メディアインタフェース

カメラでシーンの3次元形状や材質を推定するコンピュータビジョンと、本物と見分けのつかない視覚情報を作り出すコンピュータグラフィクスを土台として、光と画像を用いた人間と機械をつなぐインタフェース技術に関する研究・教育を行う。

櫛田 貴弘

職位 博士研究員
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 光メディアインタフェース

カメラでシーンの3次元形状や材質を推定するコンピュータビジョンと、本物と見分けのつかない視覚情報を作り出すコンピュータグラフィクスを土台として、光と画像を用いた人間と機械をつなぐインタフェース技術に関する研究・教育を行う。

KESSY SUZAN JOSEPH

職位 博士研究員
領域 情報科学領域 AI応用情報学
研究室 光メディアインタフェース

カメラでシーンの3次元形状や材質を推定するコンピュータビジョンと、本物と見分けのつかない視覚情報を作り出すコンピュータグラフィクスを土台として、光と画像を用いた人間と機械をつなぐインタフェース技術に関する研究・教育を行う。

向川 康博

職位 教授
領域 デジタルグリーンイノベーションセンター デジタルグリーンイノベーションセンター
研究室 デジタルグリーンイノベーション部門