鍛治 秀伍

所属 情報科学領域 AI基盤情報学
職位 助教
学位 博士(理学)(京都大学)、博士(工学)(奈良先端科学技術大学院大学)
研究室 情報セキュリティ工学
研究キーワード
研究分野
研究室概要
情報セキュリティ工学研究室では、情報セキュリティをシステムに実現する際、セキュリティアンカ
ーとなるハードウェアの安全性確保及び、それを基礎として構成されるセキュアなシステムを構築・
運用するための研究・教育を行う。
学術論文
"Echo TEMPEST: EM Information Leakage Induced by IEMI for Electronic Devices," IEEE Transactions on Electromagnetic Compatibility, vol.65, no.3, pp655-666, Jun. 2023
Shugo Kaji, Daisuke Fujimoto, Masahiro Kinugawa, Yuichi Hayashi
[ doi:10.1109/TEMC.2023.3252636 ]
受賞
"ハードウェアセキュリティ研究会 若手優秀賞," 電子情報通信学会 ハードウェアセキュリティ研究会, 2024.12.16
松本 匠平
"優秀ポスター賞 ," 【サマーセミナー運営委員会】, 2024.9.27
角野匠
"Richard B. Schulz Best Transactions Paper Award," IEEE EMC Society, 8 Aug. 2024
Shugo Kaji, Daisuke Fujimoto, Masahiro Kinugawa, Yuichi Hayashi
"ハードウェアセキュリティ研究会若手優秀賞," 電子情報通信学会 ハードウェアセキュリティ専門委員会, 2023.12.15
近藤 嵩之
所属学協会
資料

林 優一

職位 教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 情報セキュリティ工学

情報セキュリティ工学研究室では、情報セキュリティをシステムに実現する際、セキュリティアンカ
ーとなるハードウェアの安全性確保及び、それを基礎として構成されるセキュアなシステムを構築・
運用するための研究・教育を行う。

藤本 大介

職位 准教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 情報セキュリティ工学

情報セキュリティ工学研究室では、情報セキュリティをシステムに実現する際、セキュリティアンカ
ーとなるハードウェアの安全性確保及び、それを基礎として構成されるセキュアなシステムを構築・
運用するための研究・教育を行う。

KIM Young Woo

職位 客員助教
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 情報セキュリティ工学

情報セキュリティ工学研究室では、情報セキュリティをシステムに実現する際、セキュリティアンカ
ーとなるハードウェアの安全性確保及び、それを基礎として構成されるセキュアなシステムを構築・
運用するための研究・教育を行う。