研究キーワード
データマイニング, AIマーケティング, 災害情報, 社会情報システム, ユビキタスコンピューティング, 推薦システム, ソーシャルメディア
研究分野
情報通信 / ヒューマンインタフェース、インタラクション / , 情報通信 / データベース / , 人文・社会 / 図書館情報学、人文社会情報学 /
研究室概要
あらゆる場所に情報技術が溶け込んだユビキタスコンピューティング社会の実現を目標に、様々な
要素技術に関する基礎研究から、それらを用いた実システムの構築に至るまで、理論と実践の両面
から教育・研究を行う。
学術論文
"《特集 ナラティブと人工知能》センシングと行動変容におけるナラティブ...ってなんだ?," 人工知能, vol.39, no.5, pp638-644, 2024.9.1
松田裕貴, 諏訪博彦
"SSCDV: Social media document embedding with sentiment and topics for financial market forecasting," Expert Systems with Applications, vol.245, 1 Jul. 2024
Kentaro Ueda, Hirohiko Suwa, Masaki Yamada, Yuki Ogawa, Eiichi Umehara, Tasuo Yamashita, Kota Tsubouchi, Keiichi Yasumoto
"Smatable: A Vibration-based Sensing Method for Making Ordinary Tables Touch-interfaces," IEEE Access, vol.11, no.2023, pp142611-142627, 15 Dec. 2023
Makoto Yoshida, Tomokazu Matsui, Tokimune Ishiyama, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
"Movement Recognition via Channel-Activation-Wise sEMG Attention," Methods, vol.218, pp39-47, 20 Jul. 2023
Jiaxuan Zhang, Yuki Matsuda, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.1016/j.ymeth.2023.06.011 ]
"Movement Recognition via Channel-Activation-Wise sEMG Attention," Methods, pp1-11, 20 Jul. 2023
Kakaya Zhang, Yuki Matsuda, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
"ACOGARE: Acoustic-Based Litter Garbage Recognition Utilizing Smartwatch," Sustainability, vol.15, no.13:10079, pp1-17, 26 Jun. 2023
Koki Tachibana, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/su151310079 ]
"Stress Estimation Using Biometric and Activity Indicators to Improve QoL of the Elderly," Sensors, vol.23, no.1, pp535, 3 Jan. 2023
Kanta Matsumoto, Tomokazu Matsui, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
"Large-Scale Evacuation Shelter Selection Method Through Iterations of Pedestrian Simulations With Dynamic Congestion Reproduction," IEEE Access, vol.10, pp89387-89401, 25 Aug. 2022
Kazuhito Umeki, Tomoki Tanaka, Yugo Nakamura, Manato Fujimoto, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"ParmoSense: Scenario-based Participatory Mobile Urban Sensing Platform with User Motivation Engine," Sensors and Materials, vol.34, no.8, pp3063-3091, 2 Aug. 2022
Yuki Matsuda, Shogo Kawanaka, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.18494/SAM3961 ]
"最小費用流を用いた避難所間の誘導," 電子情報通信学会論文誌, vol.J105-D, no.3, pp175-185, 2022.3.1
清水仁, 岩田具治, 諏訪博彦, 安本慶一
"Estimating Congestion in a Fixed-Route Bus by Using BLE Signals," Sensors, vol.22, no.3:881, pp1-15, 24 Jan. 2022
Yuji Kanamitsu, Eigo Taya, Koki Tachibana, Yugo Nakamura, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/s22030881 ]
"観光客のパーソナリティと行動との関係性分析:一泊二日の京都旅行を想定したアンケート調査による検証," 社会情報学, vol.10, no.2, pp23-36, 2021.12
日高真人, 松田裕貴, 諏訪博彦, 多屋優人, 安本慶一
"Evacuation Shelter Decision Method Considering Non-Cooperative Evacuee Behavior to Support the Disaster Weak," Sustainability, vol.13, no.9, pp1-21, 2 May. 2021
Tomoki Tanaka, Yuki Matsuda, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/su13095106 ]
"Optimal Cooking Procedure Presentation System for Multiple Recipes and Investigating Its Effect,," Algorithms, vol.14, no.2, Feb. 2021
Jin Nakabe, Teruhiro Mizumoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
"A Method for Detecting Street Parking Using Dashboard Camera Videos," Sensors and Materials, vol.33, no.1, pp17-34, 15 Jan. 2021
Akihiro Matsuda, Tomokazu Matsui, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.18494/SAM.2021.2998 ]
"Traffic Census Sensor Using Vibration Caused by Passing Vehicles," Sensors and Materials, vol.33, no.1, Jan. 2021
Makoto Yoshida, Shinya Akiyama, Yumiko Moriyama, Yoshitada Takeshima, Yusuke Kondo, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
"Timeliness-Aware On-Site Planning Method for Tour Navigation," Smart Cities 2020, vol.3, no.4, pp1383-1404, 21 Nov. 2020
Shogo Isoda, Masato Hidaka, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/smartcities3040066 ]
"SALON: Simplified Sensing System for Activity of Daily Living in Ordinary Home," Sensors, vol.20, no.17, Aug. 2020
Tomokazu Matsui, Kosei Onishi, Shinya Misaki, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/s20174895 ]
"Gamified Participatory Sensing in Tourism: An Experimental Study of the Effects on Tourist Behavior and Satisfaction," Smart Cities 2020, vol.3, no.3, pp736-757, 16 Jul. 2020
Shogo Kawanaka, Yuki Matsuda, Hirohiko Suwa, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/smartcities3030037 ]
"On-site Trip Planning Support System Based on Dynamic Information on Tourism Spots," Smart Cities 2020, vol.3, no.2, pp212-231, Apr. 2020
Masato Hidaka, Yuki Kanaya, Shogo Kawanaka, Yuki Matsuda, Yugo Nakamura, Hirohiko Suwa, Manato Fujimoto, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.3390/smartcities3020013 ]
"A Smart Glove to Track Fitness Exercises by Reading Hand Palm," Journal of Sensors, vol.2019, no.Article ID 9320145, 21 May. 2019
A. H. Elder Akpa, Masashi Fujiwara, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
[ doi:10.1155/2019/9320145 ]
"混雑度の偏りを考慮した避難所決定手法," 情報処理学会論文誌, 2019.2
梅木寿人, 中村優吾, 藤本 まなと, 水本 旭洋, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一
"Beacon-based Time-Spatial Recognition toward Automatic Daily Care Reporting for Nursing Homes," Journal of Sensors, vol.2018, pp15pages, Aug. 2018
Tatsuya Morita, Kenta Taki, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"Heart Rate Prediction for Easy Waking Route Planning," SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, vol.11, no.4, pp284-291, Jul. 2018
Shogo Maenaka, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"共同利用施設における実験終了後の研究成果数予測," 情報処理学会論文誌数理モデル化と応用(TOM), vol.11, no.1, pp1-11, 2018.5
神辺圭一, 諏訪博彦, 篠田孝祐, 栗原聡
"Identifying and Evaluating User Requirements for Smartphone Group Fitness Applications," IEEE Access, vol.6, no.1, pp3256-3269, Feb. 2018
Edith Talina Luhanga, Elder Akpa A.H, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"TouchAnalyzer: A System for Analyzing User’s Touch Behavior on a Smartphone," International Journal of Computer Science and Mobile Computing, vol.7, no.1, pp25-38, Jan. 2018
Yuko Hirabe, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"暗黙知に基づく飲食店向け不動産賃料推定モデルの提案," 情報処理学会論文誌, vol.59, no.1, pp33-42, 2018.1
荒川周造, 諏訪博彦, 小川祐樹, 荒川豊, 安本慶一, 太田敏澄
"Smartphone-based Food Weight and Calorie Estimation Method for Effective Food Journaling," SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, vol.10, no.5, pp360-369, Sep. 2017
Elder Akpa A.H, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"Implementation and Evaluation of Analog-PIR-sensor-based Activity Recognition," SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration, vol.10, no.5, pp385-392, Sep. 2017
Masashi Fujiwara, Yukitoshi Kashimoto, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"つぶやきトピックによる残業意欲の分析," 電子情報通信学会論文誌 D, vol.J100-D, no.8, pp760-772, 2017.8
岩本茂子, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"暗黙知センシングに基づいた飲食店向き不動産店舗の営業支援," 人工知能, vol.32, no.4, pp553-562, 2017.7
荒川 周造, 諏訪 博彦
"不動産とAI," 人工知能 32 4 529‐535, vol.32, no.4, pp529-535, 2017.7
清田陽司, 山崎俊彦, 諏訪博彦, 清水千弘
"Generating pedestrian maps of disaster areas through ad-hoc deployment of computing resources across a DTN," Computer Communications, vol.100, Mar. 2017
Edgar Marko Trono, Manato Fujimoto, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"エナジーハーベスト焦電型赤外線・ドア開閉センサと家電消費電力に基づいた宅内生活行動認識システム," 情報処理学会論文誌, vol.58, pp409-418, 2017.2
柏本幸俊, 秦恭史, 中川愛梨, 諏訪博彦, 藤本まなと, 荒川豊, 繁住健哉, 小宮邦裕, 小西健太, 安本慶一
"飲食店向け 不動産営業を支援する申込み顧客推薦モデルの提案," 人工知能学会論文誌, vol.32, ppWII-O_1-10, 2017.1
河村一輝, 諏訪博彦, 小川祐樹, 荒川豊, 安本慶一, 太田敏澄
"Proposed Traffic Light Control Mechanism Based on Multi-Agent Coordination," Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics, vol.20, no.5, pp803-812, Sep. 2016
Satoshi Kurihara, Ryo Ogawa, Kosuke Shinoda, Hirohiko Suwa
"Priority medical image delivery using DTN for healthcare workers in volcanic emergency," Scientific Phone Apps and Mobile Devices, vol.2, no.9, pp13pages, Jul. 2016
Muhammad Ashar, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"東日本大震災前後における重要アカウントの抽出とコミュニケーション形態の変容," 電子情報通信学会論文誌 D, vol.J99-D, no.5, pp501-513, 2016.5
石原 裕規, 諏訪 博彦, 鳥海 不二夫, 太田 敏澄
"参加型センシングの効率化に向けたコンテキストに基づく応答時間の推定," 情報処理学会論文誌, vol.57, no.2, pp543-552, 2016.2
赤池 勇磨, 荒川 豊, 諏訪 博彦, 安本 慶一
"ユーザ位置情報と家電消費電力に基づいた宅内生活行動認識システム," 情報処理学会論文誌, vol.57, no.2, pp416-425, 2016.2
上田 健揮, 玉井 森彦, 荒川 豊, 諏訪 博彦, 安本 慶一
"Automatic Live Sport Video Streams Curation System from User Generated Media," International Journal of Multimedia Data Engineering and Management, vol.7, no.2, pp36-52, Jan. 2016
Kazuki Fujisawa, Yuko Hirabe, Hirohiko Suwa, Yutaka Arakawa, Keiichi Yasumoto
"マルチエージェント型情報拡散モデルの提案," 人工知能学会論文誌, vol.31, no.1, pp1-13, 2016.1
池田圭佑, 榊剛史, 鳥海不二夫, 風間一洋, 野田五十樹, 諏訪博彦, 篠田孝祐, 栗原聡
"Collective Intelligence-based Sequential Pattern Mining Approach for Marketing Data," Lecture Notes in Computer Science, vol.8852, pp353-361, Feb. 2015
Kazuaki Tsuboi, Kosuke Shinoda, Hirohiko Suwa, Satoshi Kurihara
"個人ユーザ向けHTTPS暗号危殆化確認サービスの受容性評価," 電子情報通信学会誌D, vol.Vol.J97-D, no.No.5, pppp.975-983, 2014.5
高野誠士, 関良明, 諏訪博彦
"Stock BBS Factor Model Using Principal Component Score," Advances in Computational Social Science Agent-Based Social Systems, vol.Volume 11, pppp.3-15, Mar. 2014
Hirohiko Suwa, Eiichi Umehara, Toshizumi Ohta
"情報セキュリティ行動をツイートする情報共有手法の提案と受信者の情報接触行動の考察," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.55, no.No.1, pppp.210-220, 2014.1
原賢, 三浦大樹, 関良明, 諏訪博彦
"企業内SNS導入に関する利用者調査," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.55, no.No.1, pppp.221-229, 2014.1
加藤菜美絵, 諏訪博彦, 太田敏澄
"可能世界ブラウザとしてのエージェントシミュレーション," 電子情報通信学会論文誌 D, vol.Vol.J96-D, no.No.12, pppp.2877-2887, 2013.12
和泉潔, 池田竜一, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 磯崎直樹, 服部進
"ソーシャルサーチのための効率的な検索アルゴリズムの提案," 情報処理学会論文誌データベース, vol.Vol.6, no.No.3, pppp.29-39, 2013.6
三浦大樹, 諏訪博彦, 鳥海不二夫, 鬼塚真
"モデル・ベースド・アプローチに基づくセキュリティ・マネジメント," 日本セキュリティマネジメント学会誌, vol.27, no.1, pp27-33, 2013.5
太田敏澄, 諏訪博彦
"ニコニコ動画のログデータに基づくソーシャルノベルティのある動画の発見手法の提案," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.54, no.No1, pppp.214-222, 2013.1
平澤真大, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"東京消防庁における消防活動経験の伝承を支援するSNSの提案," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.54, no.No1, pppp.284-294, 2013.1
大野光太郎, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"インターネット株式掲示板の投稿内容分析に基づくファクターモデル構築の可能性," 人工知能学会論文誌, vol.27巻, no.6号, pppp.376-383, 2012.12
諏訪博彦, 梅原英一, 太田敏澄
"文献調査活動に基づく研究情報表現手法の提案と評価," 社会情報学, vol.1巻, no.2号, pppp.49-59, 2012.12
山本悠介, 関良明, 諏訪博彦
"教員用PCで発生したセキュリティ事例の分析 -組織のITセキュリティ対策推進モデルを用いた分析-," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.53, no.No9, pppp.2160-2170, 2012.9
杉浦昌, 諏訪博彦, 太田敏澄
"情報セキュリティ行動モデルの構築-人はなぜセキュリティ行動をしないのか-," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.53, no.No9, pppp.2204-2212, 2012.9
諏訪博彦, 原賢, 関良明
"Development Traumatic Brain Injury Computer User Interface for Disaster Area in Indonesia Supported by Emergency Broadband Access Network," Journal of Medical Systems, ppOnline Published (12 pages), Jul. 2012
Agung Budi Sutiono, Hirohiko Suwa, Toshizumi Ohta, Muh Zafrullah Arifin, Yohei Kitamura, Kazunari Yoshida, Daduk Merdika, Andri Qiantori, Iskandar
"ファクターモデルによるインターネット株式掲示板の投稿と株式リターンの分析," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.53, no.No.1, pppp.117-125, 2012.1
諏訪博彦, 梅原英一, 太田敏澄
"コミュニケーション構造の推移による大量SNSの分類," 日本社会情報学会誌, vol.23巻, no.1号, pppp33-43, 2011.9
山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 鳥海不二夫, 和泉潔, 橋本康弘
"Comparison of Mobile TV Acceptance in Indonesia with Japan," Journal of Socio-Informatics, vol.Vol.4, no.No.1, pppp29-40, Sep. 2011
Andri Qiantori, Agung Budi Sutiono, Hirohiko Suwa, Toshizumi Ohta
"エージェントベースシミュレーションによる知識共有コミュニティの報酬制度設計," 電子情報通信学会, vol.Vol.J94-D, no.No.6, pppp.945-956, 2011.6
小川祐樹, 山本仁志, 岡田勇, 諏訪博彦, 太田敏澄
"組織のITセキュリティ対策のゲーム理論による分析―セキュリティ推進部門と従業員間の指示と実施のゲーム―," 情報処理学会論文誌, vol.Vol52, no.No.6, pppp.2019-2030, 2011.6
杉浦昌, 諏訪博彦, 太田敏澄
"動画のタグ情報を利用したニュースシーンの選択手法の提案," 日本社会情報学会誌, vol.22巻, no.2号, pppp.27-38, 2011.3
中村浩之, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"地域SNSの目的と効果の関連に関する定量的分析," 日本社会情報学会誌, vol.22巻, no.2号, pppp.17-26, 2011.3
後藤省二, 諏訪博彦, 太田敏澄
"アーティストネットワークを用いたインディーズアーティスト推薦システムの構築," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.52, no.No.1, pppp.44-55, 2011.1
佐藤智行, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"短期的な世代交代のある組織における注記事項伝承システムLEAVES," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.52, no.No.1, pppp.121-130, 2011.1
橋本峻平, 関良明, 諏訪博彦
"ソーシャルメディアによる組織・コミュニティの変革," 人工知能学会誌, vol.25, no.6, pp841-849, 2010.11
諏訪博彦, 太田敏澄
"Characteristics and risk factors for typhoid fever after the tsunami earthquake and under normal conditions in Indonesia," BMC Research Notes, vol.vol.3, pp106-106, Apr. 2010
Agung Budi Sutiono, Andri Qiantori, Hirohiko Suwa, Toshizumi Ohta
"An Emergency Medical Communications System by Low Altitude Platform at the Early Stages of a Natural Disaster in Indonesia," Journal of Medical Systems, ppOnline Published (12 pages), Mar. 2010
Andri Qiantori, Agung Budi Sutiono, Hadi Hariyanto, Hirohiko Suwa, Toshizumi Ohta
"大量SNSサイトの比較分析," 人工知能学会論文誌, vol.25巻, no.1号, pppp.78-89, 2010.1
鳥海不二夫, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 和泉潔, 橋本康弘
"企業内SNS導入における有効性に関する調査研究," 日本社会情報学会学会誌, vol.21巻, no.1号, pppp.19-32, 2009.9
加藤菜美絵, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"動的なトピック分類に基づくNoveltyを考慮した推薦アルゴリズムの提案," 情報処理学会論文誌, vol.Vol.50, no.No.6, pppp.1636-1648, 2009.6
小川祐樹, 諏訪博彦, 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄
"Designing an Emergency Medical Information System for the Early Stages of Disasters in Developing Countries: The Human Interface Advantage,Simplicity and Efficiency," Journal of Medical Systems, ppOnline Published (9 pages), Apr. 2009
Agung Budi Sutiono, Andri Qiantori, Samudra Prasetio, Hariyo Santoso, Hirohiko Suwa, Toshizumi Ohta, Taufik Hasan, Tri Wahyu Murni
"Characteristic tetanus infection in disaster-affected areas: case study of the Yogyakarta earthquakes in Indonesia," BMC Research Notes, vol.Vol.2, no.#34, pp(7 pages), Mar. 2009
Agung Budi Sutiono, Andri Qiantori, Hirohiko Suwa, Toshizumi Ohta
"社会的ジレンマに基づく環境教育教材が環境配慮行動に与える影響," 環境教育, vol.Vol18, no.No.2, pppp.15-25, 2008.12
諏訪博彦, 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄
"インターネット株式掲示板の投稿内容と株式市場の関係," 証券アナリストジャーナル, vol.第46巻, no.第11号・12号, pppp.110-127, 2008.11
丸山健, 梅原英一, 諏訪博彦, 太田敏澄
"ブログ空間上のコミュニケーション発生メカニズムの分析," 日本社会情報学会誌, vol.Vol20, no.No.1, pppp29-42, 2008.9
山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 山本浩一
"A Path Analysis Model for Development of Environmental Education Program to Promote Environmentally Responsible Behavior," Journal of Soci-Informatics, vol.1, no.1, pppp.161-173, Mar. 2008
Suwa Hirohiko, Hitoshi Yamamoto, Isamu Okada, Toshizumi Ohta
"環境配慮行動を促す環境教育プログラム開発のためのパスモデルの構築," 日本社会情報学会誌, vol.18巻, no.1号, pppp.59-70, 2006.3
諏訪博彦, 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄
受賞
"野口賞(デモ賞)," マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2024)シンポジウム, マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2024)シンポジウム論文集, 2024.6.26
立花巧樹, 呉健朗, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"優秀論文賞," 情報処理学会 第109回モバイルコンピューティングと新社会システム(MBL)研究会, 2024.3.23
阪上遥, 山田理, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"優秀プレゼンテーション賞," 第31回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2023), 2023.10.25
道浦菜々子, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"学生優秀発表賞," 2023年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2023.9.24
由田翔吾, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"研究会優秀賞," 社会におけるAI研究会(SIGSAI), 社会システムと情報技術研究ウィーク(WSSIT '23), 2023.3.10
上田健太郎, 松田裕貴, 伊勢田氷琴, 立花巧樹, 呉健朗, 須田哲生, 古野雅人, 諏訪博彦
"優秀論文賞," 第30回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS2022), 2022.10.25
吉田誠, 松井智一, 石山時宗, 三崎慎也, 藤本まなと, 諏訪博彦, 安本慶一
"学生優秀発表賞," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2022.9.18
道浦菜々子, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"支部大会奨励賞," 2022年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2022.9.18
伊勢田氷琴, 西島怜央斗, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"優秀プレゼンテーション賞," 情報処理学会 第28回マルチメディア通信と分散処理ワークショップ(DPSWS '20), 2020.11.11
磯田祥吾, 日高真人, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"学生優秀発表賞," 2020年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2020.9.20
山田 理, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"学生優秀発表賞," 2020年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2020.9.20
立花巧樹, 中村優吾, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"優秀プレゼンテーション賞," マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2020)シンポジウム, 2020.6.26
松田明大, 松井智一, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"最優秀論文賞," 情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2020)シンポジウム, 2020.6.26
松田明大, 松井智一, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"優秀論文賞," 情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2020)シンポジウム, 2020.6.26
磯田祥吾, 日高真人, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"支部大会奨励賞," 2019年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2019.9.23
松田明大, 松田裕貴, 諏訪博彦, 安本慶一
"奨励発表賞," MBL研究会, 2018.8.31
梅津 吉雅, 中村 優吾, 荒川 豊, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 安本 慶一
"DICOMO 2018 ヤングリサーチャ賞," マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 2018.7.6
梅津 吉雅, 中村 優吾, 荒川 豊, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 安本 慶一
"DICOMO 2018 優秀プレゼンテーション賞," マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2018)シンポジウム, 2018.7.6
佐々木 渉, 藤原 聖司, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一
"DICOMO 2018 優秀論文賞," マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2018) シンポジウム, 2018.7
諏訪 博彦, 中村 優吾, 野口 真史
"DICOMO 2018 優秀論文賞," マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2018) シンポジウム, 2018.7
梅津吉雅, 中村優吾, 荒川豊, 藤本まなと, 諏訪博彦, 安本慶一
"最優秀プレゼンテーション賞," 情報処理学会 マルチメディア, 分散, 協調とモバイル(DICOMO 2017)シンポジウム, 2017.6.30
松田裕貴, 河中祥吾, 諏訪博彦, 荒川豊, 安本慶一
"DICOMO2017ベストカンバーサント賞," DICOMO2017, 2017.6
諏訪博彦
"OSS2017 Best Paper Award," International Conference on Open Source Software Systems (OSS) 2017, 2017.5
Akinori Ihara, Daiki Fujibayashi, Hirohiko Suwa, Raula Gaikovina Kula, Kenichi Matsumoto
"2016年度情報処理学会関西支部 学生優秀発表賞," 2016年度 情報処理学会関西支部 支部大会, 2016.9.26
森田 達弥, 柏本 幸俊, 藤本 まなと, 荒川 豊, 諏訪 博彦, 安本 慶一
"DICOMO 2016 ヤングリサーチャ賞," マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム, 2016.7.8
中川愛梨, 守谷一希, 諏訪 博彦, 藤本 まなと, 荒川 豊, 八田俊之, 三輪祥太郎, 安本 慶一
"DICOMO 2016 ヤングリサーチャ賞," マルチメディア、分散、協調とモバイル (DICOMO2016) シンポジウム, 2016.7.8
小芝 涼太, 平部 裕子, 藤本 まなと, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 長沢 忠郎, 岡本 昌和, 奥田 真也, 瀧塚 清孝, 安本 慶一
"DICOMO 2016 優秀プレゼンテーション賞," マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO 2016)シンポジウム論文集, 2016.7.8
柏本 幸俊, 秦 恭史, 諏訪 博彦, 藤本 まなと, 荒川 豊, 繁住 健哉, 小宮 邦裕, 小西 健太, 安本 慶一
"DICOMO 2016 優秀論文賞," DICOMO 2016 , 2016.7
柿木研人, 諏訪博彦, 小川祐樹, 梅原英一, 安本慶一
"人工知能学会 研究会優秀賞," 人工知能学会, 2016.6
河村一輝, 諏訪 博彦, 小川祐樹, 荒川 豊, 安本 慶一
"IPSJ SIG-MBL: 2016 優秀発表・奨励発表," IPSJ SIG-MBL: 2016 , 2016.5
中村優吾, Tony Shi, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 山口弘純, 安本 慶一
"IPSJ SIG-MBL: 2016 優秀発表・奨励発表," IPSJ SIG-MBL: 2016 , 2016.5
中川愛梨, 守谷一希, 諏訪博彦, 藤本まなと, 荒川豊, 安本慶一
"優秀発表賞," 情報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会, 2015.12
中村優吾, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 山口弘純, 安本 慶一
"Work in Progress奨励賞," 情報処理学会モバイルコンピューティングとパーベイシブシステム研究会 – Work in Progress, 2015.12
中川 愛梨, 諏訪 博彦, 藤本 まなと, 荒川 豊, 安本 慶一
"学生奨励賞," ARG 第7回Webインテリジェンスとインタラクション研究会, 2015.11
河村一輝, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一
"優秀プレゼンテーション賞," DICOMO2015, 2015.7
藤澤和輝, 平部裕子, 諏訪博彦, 荒川豊, 安本慶一
"優秀論文賞," DICOMO2015, 2015.7
前中 省吾, 諏訪 博彦, 荒川 豊, 安本 慶一
"第74回MBL研究会 優秀発表賞," 情報処理学会研究報告, モバイルコンピューティングとユビキタス通信研究会, 2015.3.3
柏本幸俊, 荒川 豊, 諏訪 博彦
"第45回UBI研究会 学生奨励賞," 情報処理学会 ユビキタスコンピューティングシステム研究会, 2015.3
上田健揮, 諏訪博彦, 荒川豊, 安本慶一
"学生プレゼンテーション賞受賞," 第5回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2013), 2013.3
三浦大樹, 諏訪博彦, 鳥海不二夫, 鬼塚真
"学生優秀発表賞受賞," 経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会要旨集, 2012.11
安藤孝, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"学生優秀発表賞受賞," 経営情報学会2012年秋季全国研究発表大会要旨集, 2012.11
西名亮, 諏訪博彦, 小川祐樹, 太田敏澄
"JAWS2012 最優秀論文賞," 合同エージェントワークショップ&シンポジウム (JAWS), 2012.10
和泉潔, 池田竜一, 山本仁志, 諏訪博彦, 岡田勇, 服部進
"研究発表優秀賞受賞," 2012年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集, 2012.9
石原裕規, 諏訪博彦, 鳥海不二夫, 太田敏澄
"研究発表優秀賞受賞," 2012年社会情報学会(SSI)学会大会研究発表論文集, 2012.9
向井大誠, 諏訪博彦, 太田敏澄
"学生奨励賞受賞," 第72回情報処理学会全国大会, 2010.9
中村浩之, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"研究発表賞受賞," 2010年日本社会情報学会(JASI & JSIS)合同大会研究発表論文集, 2010.9
Andri Qiantori, Agung Budi Sutiono, 諏訪博彦, 太田敏澄
"研究発表賞受賞," 2011年日本社会情報学会(JASI & JSIS)合同大会研究発表論文集, 2010.9
山本悠介, 関良明, 諏訪博彦
"WebDB Forum 2009 サイジニア賞," Webとデータベースに関するフォーラム (WebDB Forum) 2009, 2009.11
佐藤智行, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"研究発表賞受賞," 2009年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会 研究発表論文集, 2009.9
阿部有希, 梅原英一, 諏訪博彦, 太田敏澄
"研究発表賞受賞," 2009年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会 研究発表論文集, 2009.9
中村浩之, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"論文奨励賞受賞," 日本社会情報学会学会誌, 2009.9
加藤菜美絵, 小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"研究発表賞受賞," 2009年日本社会情報学会(JSIS&JASI)合同研究大会 研究発表論文集, 2009.9
小川祐樹, 諏訪博彦, 太田敏澄
"日本社会情報学会研究発表優秀賞," 日本社会情報学会第20回全国大会予稿集, 2006.9
諏訪博彦, 山本仁志, 岡田勇, 太田敏澄
"日本社会情報学会論文奨励賞," 日本社会情報学会誌, 2006.9
諏訪博彦
所属学協会
日本社会情報学会
日本環境教育学会
電子情報通信学会
社会情報学会
日本グループ・ダイナミックス学会
オペレーションズ・リサーチ学会
人工知能学会
経営情報学会
情報処理学会
The Japanese Group Dynamics Association
The Japanese Society for Artificial Intelligence
The Japan Society for Management Information
Information Processing Society of Japan
資料

安本 慶一

職位 教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ユビキタスコンピューティングシステム

あらゆる場所に情報技術が溶け込んだユビキタスコンピューティング社会の実現を目標に、様々な
要素技術に関する基礎研究から、それらを用いた実システムの構築に至るまで、理論と実践の両面
から教育・研究を行う。

藤本 まなと

職位 客員准教授
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ユビキタスコンピューティングシステム

あらゆる場所に情報技術が溶け込んだユビキタスコンピューティング社会の実現を目標に、様々な
要素技術に関する基礎研究から、それらを用いた実システムの構築に至るまで、理論と実践の両面
から教育・研究を行う。

松井 智一

職位 助教
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ユビキタスコンピューティングシステム

あらゆる場所に情報技術が溶け込んだユビキタスコンピューティング社会の実現を目標に、様々な
要素技術に関する基礎研究から、それらを用いた実システムの構築に至るまで、理論と実践の両面
から教育・研究を行う。

佐々木 航

職位 助教
領域 情報科学領域 AI基盤情報学
研究室 ユビキタスコンピューティングシステム

あらゆる場所に情報技術が溶け込んだユビキタスコンピューティング社会の実現を目標に、様々な
要素技術に関する基礎研究から、それらを用いた実システムの構築に至るまで、理論と実践の両面
から教育・研究を行う。